成長を信じること |
誰でも英語学習を継続してすることに難しさを感じることがあると思います。それは皆さんの意思が弱いからでしょうか? いいえ決してそうではありません。だれでもそのようなことは経験するからです。 この記事では勉強を継続してすることが難しい理由と対策法を紹介します。 まず英語学習を継続してするのが難しい理由から説明していきましょう。 英語は一週間猛勉強したからといってすぐに話せるようになあるわけではありません。長い期間にわたる継続的な努力が不可欠です。 それに加え英語が上達しているかどうかはなかなか実感することができません。単語をいくら覚えても長文が読めなかったりするといつまでたっても上達しないと思えてくるのです。 例えて言うなら独りでゴールが分からないマラソンを走っているようなものです。 周りに比べるものがなく、どこが目標で今自分がどこを走っているかが分からなければ途中で力尽きてしまいます。 英語学習もそのようなものになってしまう危険があります。ある人々はそのような理由で挫折してしまうのです。 ではどのように対処すればいいのでしょうか? まずは目標を決めることから始めましょう。目標の決め方はこちらの記事をご覧下さい↓ 目標の立て方 そして定期的に自分の実力を測る機会を作りましょう。例えばTOEICを受けるとか英検を受験するというのもいいかもしれません。 点数や資格というのは自分の実力を知る一つの目安になりますので、モチベーションアップの一つの方法となります。 しかし点数だけに縛られるのもあまり良くはありません。英語力の伸びは必ずしも時間に比例するものではないからです。 英語力というのは勉強を継続していけばある時に一気に伸びます。その伸びを信じて勉強を続けることが一つの鍵です。 私がこの記事で言いたい点はそのことです。 ですので成長するときが来るまでは我慢しなければいけません。 もう一度言います。継続して勉強していれば必ずその努力は報われます。そのことを信じて頑張ってください。 |
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://eikenstudy.blog79.fc2.com/tb.php/42-b393da15 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:がーねっと
私の経験が皆さんの勉強の役に立てばうれしく思います。英語学習は大変ですが一緒に頑張っていきましょう(^^)
相互リンクも受け付けています。相互リンクを希望される方は「はじめに」をお読みください。