fc2ブログ

英検の勉強しようよ!

経験者による英検対策法や英語学習法の紹介

    

過去問の重要性

前回の記事ではパレートの法則について紹介しました。試験問題の80%は範囲の20%から出題されるということでした。

では今回は過去問を使ってその20%を知ることがなぜ重要なのかを考えたいと思います。

まずは過去問の重要性についてお話したいと思います。
過去問を試験前の力試しにしか使っていない人も多いようですが、それは非常にもったいない話です。

どうかこの記事を読んだらすぐに英検の過去問を買いに行ってください。本屋に行けば英検の過去問はすぐに手に入るはずです。そして過去問を中心に勉強を進めてください。

なぜそれほど過去問は大事なんでしょうか?いろいろ理由はありますが、一つには過去問を使うことで試験の出題範囲を知ることができるからです。

出題範囲を知って、分析することで試験によく出題される20%を知ることができます。

確かに試験範囲を全部勉強することが英検合格を目指すうえでは理想です。

しかし多くの人はそんな時間はありませんし、英検は満点でなくとも合格することができるのです。

もっと言うと100点を取ろうが合格点ぎりぎりであろうが受験している級しか取ることはできず、評価は変わらないのです。

ですので合格することを第一に考えるなら、過去問を分析してよく出題される20%を集中的に勉強していけばよいのです。不安な人はそれから徐々に範囲を広げていけばよいのです。

このように過去問は英検受験で非常に大切なものです。しかも過去問の使用法は今回紹介した範囲を知るというものだけにとどまりません。

次回は過去問の分析の仕方も含めて効果的な過去問活用法を考えていきたいと思います。

この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://eikenstudy.blog79.fc2.com/tb.php/6-3423dd9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

がーねっと

Author:がーねっと
私の経験が皆さんの勉強の役に立てばうれしく思います。英語学習は大変ですが一緒に頑張っていきましょう(^^)
相互リンクも受け付けています。相互リンクを希望される方は「はじめに」をお読みください。

カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

リンク